スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

忘れっぽい私にピッタリな本!!!

前々から各所で書いていますが

私は忘れっぽいです
そしてケアレスミスが半端ありませんwww\(^o^)/

今は克服を目指し思考錯誤しておりますが、昔は全く認めたくありませんでした…。なんでこんなこともできないの?と涙を流したこと数知れず、です。

この前ビッグホップをうろうろしてたら、素敵な本を見つけたので勝手に紹介します(´∀`)

「やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない仕事のワザ」 明日香出版社 著者:鈴木 真理子様

発達障害に特化したものではなく、全ての人に向けられたものではないでしょうか。

特に参考になったのは、以下の項目。
・変更箇所を赤文字にする
・伝え忘れがなくなるナンバリング
・予備日を作る
・チェック表をつくる(これは既にやってましたwww前職でもやってたましたし)
・書類は寝かせない、重ねない
・ポーチ収納法で忘れ物をなくす
・指示する人もメモしておく(既にやってましたwww)
・捨てられない書類はパソコンで保存(私生活でも仕事でも、とにかく物が捨てられないわたし(゚д゚lll)紙ベースのものはスキャナーかデジカメを用いて電子データにするといいんだそうです!スキャナーはセブンのコピー機でできる^^まだ実践していませんが、ぜひ実践したいですね)

基本は整理・整頓ですね。苦手分野ですはい^^
いきなりタイトルのとおりやり直し・間違いゼロなんて無理ですが、上記を実践し、苦痛で仕方なかったデスクワークがだいぶ楽になりました。
ちなみに著者の高橋さんは現在研修講師として活躍されているそうですが、企業で勤務されていた頃はケアレスミスが多く「仕事ができない」などと言われていたとか。
現在まで、本当に努力されたんでしょうね。実体験が書かれているので、本当に参考になります。あとわたしも物書き志望だから、一層親近感が湧きますたvvv

本には特に書かれていませんでしたが、記憶力が悪いわたしにとって付箋・メモ帳は2年前から必需品です。ないと死んじゃう!といっても過言ではありません。いや、本当に。笑い
ただ、普通の付箋だとどこかに飛んでいき、最悪の場合書いた内容自体を忘れることもありました(爆)。今は(少し高価ですが)粘着力の強い付箋か、どうしてもないときは、普通の付箋にノリを塗っています。それだとパソコンに貼り付けてもそう簡単に飛んでいかないので、安心です★

わたしの仕事は相談業務。デスクワークだけ完璧にしてもあまり意味がないかもしれませんが、やはり基本は大切ですな!

敬語って難しい...2 参考になる本を見つけました

速度制限がかかって快適に見れなくなったので、ネットを少し控えておりました。控えていたまでですが、明日からは通常速度で使えるようになりますが、不要な閲覧は今後も控え続けたいなあと。。笑
閲覧時間を短縮した分、読書やピアノなど色々なことができましたもん…。息抜き程度なら支障はないでしょうが、何でもやりすぎはだめですね。

本日書店で、以下の本を購入しました(´∀`)
以前、敬語を正しく使えるようになりたいなあ…といった趣旨の記事を更新しました。その後、気軽に読める書物がほしいなあとずっと思い探していたんですけど、運命の一冊に会えた言っても過言ではないですwww
漫画なので、自然と頭に入ります。どの敬語本を立ち読みしても載っていなかった文言、自分or他人
が使っているのを聞いて、なんかモヤモヤしたけど指摘できなかった変な敬語に解説がされていたり…
失敗が許される立場のうちに、きちんと身につけたいですね。今の職場は、させていただきますの大合唱…いや、他人なんか関係ない。
衝撃を受けたのは「よろしかったでしょうか」について。正しくは「よろしいでしょうか」で、過去形にするのはNGだと聞いていましたが、一度やり取りをした方とある程度期間を置いてやり取りして、過去の出来事を確認する場合でもだめなのかな…?と、疑問を抱いていました。 本で確認したところ、後者の場合は「よろしかったでしょうか」でも良いそうです!ダメなのは、現在進行形の話で使ってしまう時…だそうです。スッキリ(`・ω・´)!
上手くお伝えできている自信がありません…詳しくは本でチェックしてください←営業かよ
かこ
私の場合、「お間違いありませんかorないでしょうか」と、過去形でも現在進行形でも違和感のない言葉を選んでいるときがこれまで多かったのですが、理由はよろしいorよろしかったでしょうかの使い分けに自信がなかったからです。笑
今まで避けていたけども、今後は勇気を出して使ってみよう。
前の記事へ 次の記事へ